Real Estate Sale

不動産売却とは

ヒアリングを基に理想のプランを考案

お客様から売却案件をご用意いただいた際は、まず、事前ミーティングにてお客様のお考えや物件の現状などについて詳しくお聞きし、ヒアリングの内容を基にして、お客様の条件に添う理想の売却プランを構築してご案内いたします。必要に応じて候補のプランを複数ご準備し、お客様に販売活動の方向性をご納得いただけるまでミーティングを重ねて、プラン内容を練り上げていきます。
不動産売却とは?
不動産買取とは

不動産の売却には、不動産を一般のお客様が主に購入する「仲介」での売却方法と不動産会社が直接購入する「買取」での売却方法の2通りの方法がございます。

不動産の「買取」と「仲介」による売却方法では、それぞれメリット・デメリットがあり、特徴が異なります。

不動産売却の種類
価格を重要視される方「仲介」 スピードを重要視される方「買取
お客様のご要望にあわせて最適な売却方法をご提案させていただきます。
不動産の売却は選べる2種類
不動産の売却は選べる2種類
※地域や土地・建物の状況、条件によってはお取り扱いが出来かねる場合が
ありますので予めご了承ください。
買取・仲介による売却
買取・仲介による売却

お持ちの不動産をいち早く現金化したい方
不動産会社である当社が直接【買取】いたします。

千葉や周辺地域で、不動産を一刻も早く現金化したい、住み替えや引っ越しなど、期限が決まっていて早く手放したいなどのご要望があれば、株式会社リープリアルティへお気軽にご相談ください。家の売却においては、時間的に制約がかかることもあり、数ヶ月の売却活動を通じて買い主を探す仲介売却ではなく、売却活動なしに当社がお客様から直接不動産を「買取」するため、資金が必要な予定に合わせて速やかに現金をご用意することが可能です。

地元密着型で長年不動産業に携わってきており、地域の事情も熟知しています。周りの方に売却することを知られることなく、不動産を手放したいという方も、秘密厳守で行いますので安心してご相談ください。

こんなお悩みありませんか?
  • 早急にまとまった現金を用意する必要がある
  • 今の家の売却費用を新居の購入に間に合わせたい
  • ご近所の人に家を売却することを知られず、現金化したい
  • 時間や手間をかけずに早く不動産を手放したい
  • 所有物件の税金負担が大きいため手放したい
  • 収入が減ってローン返済が難しくなってきた
  • 離婚によりできるだけ早く不動産を手放したい
考える女性

不動産を手放す際には、お客様ごとにさまざまなご事情、お悩みがあると思います。
現金化までに多くの時間が取れない場合には、当社による「買取」「即現金化」も可能ですのでご相談ください。

不動産買取とは?
不動産買取とは

不動産の「買取」とは、不動産会社が直接不動産を買い取る方法のこといいます。 不動産会社が仲介となり売主の代わりに買主を探しますのが、一般的な不動産売却方法ですが、「買取」では不動産会社が直接買主となります。 買主を探す必要がなく、売主と買取業者の間で交渉が成立すればすぐに買い取りすることが可能です。そのため、査定をしてから売却が完了するまでのスピードが速いことが特徴です。さらに、売却活動を行わないため、周囲に知られずに不動産を手放すことができます。不動産業者は買い取った物件に手を加えるなどし、新しい物件として市場に売りだすという形で、売却されます。 

購入希望者が現れるまで数ヶ月待つ「仲介」ではなく、確実に即現金化したいなら「買取」の方がおすすめです。

買取と仲介売却の違い
買取と仲介の違い

仲介が、不動産業者に売却活動を依頼して一般の購入希望者を募るのに対し、買取は、不動産業者自身が売り主から不動産を買い取りを行います。

仲介では、売却までのほとんどの広告・宣伝活動や、購入希望者との交渉・調整などすべてを不動産業者へ任せることになります。また、売却活動は依頼主の希望に沿って行われ、成功報酬として不動産業者へ仲介手数料を支払うことになります。不動産市場で売却するため相場に見合った価格で売却することができます。自身の希望額で売却ができる可能性がある反面、時間がかかってしまう事が最大のデメリットです。

一方、買取では不動産業者が物件を直接買い受けるため、仲介手数料は発生しません。不動産価格も相場の6~8割となり、売却益は小さくなってしまいますが、買取の大きなメリットは、そのスピーディーさにあり、多少目減りしても現金化したい方にはおすすめです。

不動産買取のメリット・デメリット
メリット
・仲介手数料がかからない
不動産業者自身が買い主となることで、仲介手数料は発生しません。

・売れるまでの期間が短い
不動産業者自身が買い主となるため買取完了までの時間が仲介売却よりも短く、スピーディーに現金化できます。

・近所の人に知られず売却可能
広告掲載などの売却活動を行わずに売却が完了するため、不動産を手放したことを周囲の人に知られることなく現金化することが可能です。

・建物の契約不適合責任が無い

・売り出し中に内覧などの対応が必要ない
購入希望者に対して、内覧の対応したり、その準備をしたりする必要がないため、売り主側としても時間手間が省けます。
メリット
デメリット
・価格が安くなってしまう
不動産買取の大きなデメリットは、仲介売却よりも安い価格での売却になってしまうこと

・場合によっては買取できない物件もある
基本的にどのような物件でも不動産買取は可能ですが、不動産業者が売れる見込みがないなど場合によっては、買取が出来ない物件もございます。
デメリット
リープリアルティは「即買取り、即現金化」が実現します!
株式会社リープリアルティでは、お急ぎのお客様にも迅速に対応できる様、できるだけ早い現金化に力を入れています。
ご相談いただいた物件を丁寧にお取り扱いさせていただきつつ、次のお客様のもとへスピーディーに届けるお手伝いをさせていただきたいと考えております。

当社では、地域密着型の経験豊富なスタッフがお客様お悩みをしっかりヒアリングさせていただいて、最適な提案をさせていただきます。不動産を売却する理由はさまざまあるかと思いますが、売り主様の気持ちを大切に考えた買取・売却を行えるよう心がけています。
株式会社リープリアルティは「即買取り、即現金化」をご提案します

できる限り高い値段で不動産を売却したい
そんな場合は【仲介売却】がおすすめです

「売却に時間はかかってもいいから、できる限り高い値段で売却したい」そのような場合は「仲介売却」をご案内しております。

千葉や周辺地域で不動産を売却するなら、株式会社リープリアルティへまずはご相談ください。地元密着で長年、不動産業に携わってきた当社は地域事情も熟知しており、お客様に最適な売却活動をご提案します。交渉や調整も当店が承りますので、安心してお任せください。

こんなお悩みありませんか?
  • 信頼できる不動産業者に売却についてすべてお任せして売却したい
  • 他の不動産業者では断られてしまった物件だがどうしても売却したい
  • 転勤でマイホームを手放すことになったので、売却したい
  • 売却物件からは離れており管理ができないため、不動産を手放したい
  • 売却活動はしているが、なかなか購入希望者が見つからないずどうしたらよいのかわからない
こんなお悩みありませんか?

不動産売却で購入希望者を募る場合には、地元での繋がりも重要になってきます。千葉や周辺地域の不動産売却なら、いえうるとちうるへお気軽にご相談ください。県外にお住まいの方からのご相談も承ります。

仲介売却とは?
仲介売却とは?
仲介売却とは、不動産業者と媒介契約を結び、売却活動全般を任せること、簡単に言うと不動産会社に物件の買い手を探してもらう方法の事を言います。
不動産会社は売主の希望金額に基づいて、広告活動を行い購入者を探すため、個人で買い主を探すよりも効率が良いという点があります。また、市場価格で売り出すため買取より高く売ることが可能になります。

ただすぐに買い手が見つかるとは限りません。なかなか売却できない場合もあり、そのたびに価格や条件面を見直さなくてはならないことになります。売却完了までの期間は、一般的に数ヶ月から長いと1年以上かかる場合もございますので、時間がかかっても希望に近い金額でなるべく高く売りたいと思うなら、仲介を選んだほうが良いといえます。買い手が見つかった場合は仲介手数料を支払います。

売却方法にお悩みの場合は、お気軽にご相談ください。
仲介売却のメリット・デメリット
メリット
・根拠ある査定額を提示する為、適正価格で売却出来る可能性がある
市場価格を反映して適正価格で売却出来ます。また、広く購入希望者を募集するため、購入希望者が現れる可能性も高くなります。広告の出し方などお客様の希望があれば、限定した範囲で宣伝活動をする事も可能です。

・売主様の希望価格で売却出来る可能性がある
仲介売却の最大のメリットは、売主様の希望価格で売却出来る可能性もあるため、買取よりも高額で売却することができます。
メリット
デメリット
・売れるタイミングかわからない
仲介売却の一番のデメリットとしては、いつ売れるかわからないため売却までに時間がかかってしまう場合があります。価格設定や条件によってはなかなか購入希望者が見つからず、最終的に売却価格の低い買取になるという場合もあります。

・近隣の人に売却を知られてしまう
広く購入希望者を募集するため、近隣の人に売却を知られる可能性は高くなります。

・売却出来るまで購入希望者の物件内覧の対応が発生する
売却までに時間がかかってしまうため、その間に発生する購入希望者から物件の内覧には対応していただく必要がございます。

・仲介手数料がかかる
仲介売却では売却益に連動して一定の割合で、不動産会社へ支払う仲介手数料が発生します。
買い主との契約時と売却完了時の2回に分けて支払うため、売却益を得る前に資金の準備が必要がになります。

・売却出来るまで物件の維持管理費用が発生する
売却までに時間がかかってしまうため、その間の物件の維持管理費用は必要になってきます。

・契約不適合責任(瑕疵担保)を負う必要性がある
契約不適合責任とは、売買契約において、引き渡された目的物が種類・品質・数量・権利に関して契約の内容に 適合しない場合に、売主が買主に対して負うこととなる責任のことです。


デメリット
仲介売却は必ず売れるとは限らない!
ご注意ください!仲介売却だから必ず売れるとは限りません
仲介売却では、最初に仲介会社が物件を査定を行い、査定価格を提示いたします。不動産会社はあくまでも「仲介」の立場であるため、買主は個人となります。
物件によっては購入希望者がすぐに見つかりスムーズに売却完了まで進む事例もありますが、必ず買い主が現れるということは言えません。立地や条件、築年数や建物の状態など様々な条件によっては、なかなか購入希望者が現れないという事例はよくあります。
このように売れない可能性がゼロでないことをあらかじめご承知ください。

仲介手数料の上限 早見表

売買代金 仲介手数料(税込み) 計算式
200万円 11.0万円 代金の5% + 消費税
300万円 15.4万円 代金の4% + 2万円 + 消費
400万円 19.8万円 代金の4% + 2万円 + 消費
500万円 23.1万円 代金の3% + 6万円 + 消費
1000万円 39.6万円 代金の3% + 6万円 + 消費
1,500万円 56.1万円 代金の3% + 6万円 + 消費
2,000万円 72.6万円 代金の3% + 6万円 + 消費
3,000万円 105.6万円 代金の3% + 6万円 + 消費
4,000万円 138.6万円 代金の3% + 6万円 + 消費
5,000万円 171.6万円 代金の3% + 6万円 + 消費